サンクス配信(サンクスメール)
最終更新日:2022年04月28日
サンクス配信では登録ページから登録されたお客様宛てに、登録と同時に「ご登録ありがとうございました」というメールを自動的に送信する事ができます。
サンクス配信の大まかな流れとしては、以下になります。
①サンクスメールの配信元DBを選択する
②封筒を作成する
③リストを作成する
▼サンクス配信
・データベースに登録があった際に即座にメールを配信します
・メール文面に登録情報を差し込むことができます(例;氏名)
・登録内容によって内容を振り分けて配信できます
・登録期間や定員制限も可能です
▼利用シーン
•資料請求
•セミナ-参加申込
•メールマガジン登録
画面の「メール」をクリックします。
サンクス配信をクリックします。
対象のフォームを選択し「選択」ボタンをクリックします。
「DB」:対象のDBが表示されます。
「リスト」:どのリストをもとにサンクス配信を行うのかの選択をします。
「封筒」:どの封筒(文面)をサンクスメールとして配信するかの選択を行います。
「追加」:「追加」ボタンをクリックするとサンクス配信設定が追加されます。
▼サンクスメールのリターンパス
何らかの理由で登録者にサンクスメールが届かなかった場合のエラーメールの送信先を指定します。
ユーザは,この機能を利用することで即時にエラーを把握することができますが,配信エラーログ・配信エラー数には反映されません。
▼サンクスメールを複数配信する
「配信条件を満たすサンクスメールを全て送信する」にチェックを入れると、複数の設定をした際に条件に当てはまるサンクスメールを全て送信することができます。
「優先」:複数の設定をした際にどの設定を優先して配信するのか優先順位を指定します。画面左側の「≡」をマウスオーバーするとマウスポインタの形が変わり、ドラッグアンドドロップで並べ替えることができます。
「予約変更」:設定したサンクス配信を保存します。
「配信数クリア」:配信数・エラー数をリセットすることができます。
「削除」:配信設定を削除します。
▼サンクスメール配信ログのダウンロード方法
サンクスメールの配信ログは歯車マークの「編集」ボタンメニュー内の「ログ出力」からダウンロードすることが可能です。
※「ログ出力」は、配信ログがダウンロードできる場合のみ表示されます。
まだ1通も配信されていないサンクスメールのログや、対象のサンクスメールが最後に配信されたタイミングから
90日以上経過している場合には表示されませんのでご注意ください。
【関連ページ】